入所について

入所募集のお知らせ

所定の書類を期限までに提出してください(提出期限は駒形の小就学時健診の日から2週間後まで)
入所願書・児童調査票・就労証明書兼自営申告書・こども安心カード
(入所解除事由同意書:入所説明会後の提出で可)
※上記の書類は、就学時検診終了後、直接児童クラブでお渡しますので取りに来てください。
定員を大幅に越えた場合は入所選考を行いますのでご了承下さい。
入所選考の結果を12月末までにご連絡いたします。
入所決定家庭には、入所説明会(2月ごろ)の日程を示した通知を1月中に送付します。

  • こまがた児童クラブの定員はおおむね70名です
    定員を大幅に超えた場合は入所選考を行いますのでご了承ください。
    ※ 定員に空きがある期間は、年間を通して随時受付いたします。

※2024年度の入所受付は終了しました。

利用案内

開所日

月曜日~土曜日
※ 土曜保育は申込書提出(月単位)

閉所:日曜日・祝日・8月13日~16日(お盆休み)12月29日~1月3日(年末年始)
※ 県民の日(10/28)は開所
☆ 台風や積雪などの校時変更にも対応します。

保育時間

平日(月曜日~金曜日)…………………… 放課後~18:00
土曜日(希望児童がいた場合のみ開所)… 8:00~18:00
土曜保育利用料………1回/500円
休校日(春季、夏期、冬季長期休み)…… 8:00~18:00
延長保育(平日)…………………………… 18:00~19:00
(30分単位100円増)

保育料

入所金:10,000円/児童数

学年保育料親睦会費合計
1年生~6年生12,000円300円12,300円

シングル家庭:2,000円減額
一家庭二名以上の所在:各1,000円減額
行事の参加費などは必要時回収

☆ 保育料の納入について ☆

ビジネスネットバンキング(群馬銀行)から毎月25日引き落とし

こまがた児童クラブちょこっとQ&A

Q:一日保育のお昼はお弁当ですか?

A:土曜保育や一日保育などは基本的にお弁当です。

なるべく手作りで、すいとうも持参でお願いします。
おかず作り
夏・冬休み保育期間に、こどもたちと 支援員で『おかず作り』を行います。メニューを事前に決めて、生活班で人数分作ります。詳細は、お便り等でお伝えします。
材料費は、児童クラブが負担しますが、ごはんは持参になります。
※業者にお弁当を注文できる日もあります。

Q:おやつは、出るのですか?

A:出ます。

原則的に、支援員の手作りおやつ1品と、出来合いの物1品と、飲み物の3品としています。会議や勤務人数によっては手作りが出来ない場合もありますが、出来る限り手作りのおやつを提供したいと思っています。

Q:児童クラブから習い事に行けますか?

A:行けます。

曜日、時間帯などを支援員へ報告して下さい。
習い事先への送迎等はありません。

Q:着替えは必要ですか?

A:低学年のうちは必要です。(特に春先から秋にかけて)

児童クラブでは水遊びと、泥んこ遊びは伝統的な遊びの一つです。
 着替えを巾着袋などに入れ常にロッカーに入れておくと便利です。
必ず、衣類や持ち物には名前を記入しましょう!

Q:おたよりなど配布されますか?

A:不定期に配布されます。

児童クラブ室内に各ご家庭用レターケースがあります。
お知らせや、集金袋、お便り等が配布されています。
お迎えのときに必ずレターケースを確認してから帰りましょう!

Q:お迎えの時間は、いつでもいいのですか?

A:基本的には各家庭のご都合で大丈夫です。

延長保育前の時間帯であれば、いつでも大丈夫です。
※行事時については詳細を随時お知らせします

Q:生活班は、どんな活動するの?

A:主に、おやつ準備と掃除です。

生活班は、10班に分かれて、班長である高学年を中心に、おやつの当番で配膳をしたり、掃除活動をしています。行事の班分けも、生活班が基準になります。
児童クラブは異年齢集団なので、あそびの世界だけではなく、生活班活動を通して、高学年はお兄ちゃん、お姉ちゃん的役割をもち、低学年の面倒を見て、あそびの技術や生活班活動からたくさんの事を学べる場所として考えています。

Q:支援員さんをなんと呼ばれているの?

A: ニックネームで呼ばれています。

学校から、こどもたちが帰ってくるときに、気の休まる楽しい場所でありたいと考えています。「ただいま!」「おかえり!」と、児童クラブは行くところではなく、帰って来る場所なのです。支援員もこどもたちを名前で呼びます。そうし合う事で、信頼関係の距離を縮め、保育しやすい環境をたもち、こどもたちは保護者がお迎えに来るまで、楽しく児童クラブで過ごせます。

Q:支援員は何人勤務していますか?

A:常に5名以上勤務しています。

土曜保育は2名体制になります。

Q:定員はあるの?

A:こまがた児童クラブの定員はおおむね70名になります。

 ※2015年4月から、国の法改正に伴い施設内を分割(2支援単位)
・こまがた児童クラブ/(おおむね定員35名)
・第二こまがた児童クラブ/(おおむね定員35名)
・定員に空きがある期間は、年間を通して随時受付いたします。
 ※在籍名簿のみ分割

申し込みは先着順ではなく、大幅に超えた場合は理事会による選考になります。

Q:行事はなにがあるの?

A:新入生歓迎BBQ、おとまり保育、サマーキャンプ、こどもまつり、雪あそび保育、6年生をおいだ会など、2ヶ月に1度のペースで楽しい行事が取り組まれています。

支援員と子どもたちで企画した内容に、保護者会が実行委員としてバックアップします。

Q:実行委員会とはなんですか?

A:行事のサポートをしてもらう会です。

対象の行事は「入所手引き(実行委員活動)」をご覧ください。
全家庭の保護者がどこかに所属し、行事の当日は必ず参加をする事になっています。準備や計画は、支援員とともに例年にならって行いますので安心して下さい。
行事の計画や当日の担当を決める事前会議が1〜2回、当日の準備と手伝い、後片付け、後日反省会が行われます。
どこの実行委員会になるかは年度の初回の保護者会で決まります。
※事前に希望をとります。

Q:保護者会や実行委員会の会議に、子どもを連れて行けますか?

A:条件付きで可能です。

保護者会、実行委員会開催中のこどもをやむをえず連れて来る場合の対応については下記の通りです。
①自宅で、子どもの面倒を見てくれる保護者がいない場合のみ
②飲み物(水筒・ペットボトル)持参
③原則的に食べ物は禁止(未就学児は保護者の隣であれば例外もある)
④持ち物は、静かに遊べるもの(勉強道具、お絵描き、パズル、折り紙等)
 ※ゲーム機は各家庭にお任せしますが、音を出すことを禁止
⑤未就学児に関しては、別室での対応は危険を伴う可能性がありますので、 会議会場に連れてきても構いません。

Q:欠席する場合に、連絡は必要ですか?

A: 必ず必要です。

児童クラブを欠席する場合は、電話またはメールにて連絡をお願いします。
習い事等で特定の曜日に欠席する場合は、事前に申し出て頂ければ連絡はいりません。
※特に、入学当初はこどもが間違って自宅に帰ってしまうケースが過去多々ありました。
児童クラブに行くのか帰るのかはクラスの担任の先生や学校関係者にお伝えください。
※学校の連絡帳に記帳された内容は、児童クラブには伝わりませんので、必ず欠席連絡をお願いします。

☆ その他のご質問は、メールにて受け付けていますので、
  送信者名をご記入の上お問い合わせください。
※ 返信には2~3日かかる場合もあります。ご了承ください。